餅は餅屋

当社では、中小企業の経営者を支援するため様々な経験からお役に立てる情報を発信していきたいと思います。現在の法律や常識からズレることもあるかもしれませんが、当時の私が行ったことを参考に発信していきます。
質問やご意見がある際は、是非お問い合わせからコメントをお願いします。

昔から餅は餅屋という言葉もありますが、やはりその道の専門家を有効に活用するのは会社を経営するうえで非常に大事なことと言えます。

私のブログもワードプレスを使用して自作で作ったのですが、やはり自作と業者へ依頼したサイトでは、クオリティの違いは必ずあります。

開業当初で目的がサイトを作ることでしたので、まずは見てもらえる状態になったということでは目的は達成しました。

但し、今後集客をしようとしたときに自作で良いのかという問題が発生します。

なぜこのようなことを思ったかというと、私の仕事も社長が自らやれることと言えるからです。

重要なのは、社長が自分でやることで起きる問題は、何か?ということです。

社長が本来やるべき仕事とは、営業や仕組みづくりです。
その時間が削られているということは会社にとって大きな損失といえます。
(会社の成長に応じて社長が営業をやるべきでないフェーズに移りますが、創業から事業が軌道に乗るまでは非常に重要な業務と言えます)

また経理や財務、人事といった業務は専門性を有する業務と言えます。

新卒採用して、すぐできる業務ではありません。

私も転職サイトを使って転職した経験があるので相場観が分かるのですが、最低でも年収500万、即戦力だと最低年収600万以上必要なのは間違いありません。
実際、私も当時700万以下の転職には興味を持ちませんでした。

総務部長クラスの採用は、かなりのコストを要するということです。

では、どうするか?

当社のような、外部CFOを使う。つまりアウトソーシングするという方法です。

年収1000万円クラスの外部パートナーを、新卒社員以下の報酬で会社の経営パートナーとして雇うことができるのです。

もちろん常駐するわけではないので、ルーティーン業務をやることはありませんが、経理担当者を指導してもらうことはできます。

なぜこんなことをいうかというと、今は管理業務をアウトソーシングする企業が増えているのです。

理由は、先ほども言ったように専門性の高い社員を雇うにはコストがかかるからです。

営業色の強い内容になってしましましたが、費用対効果を考えると非常に効果が高いと言えます。

M&Aやアウトソーシングなどもそうですが、「時間」を買うという感覚を身につけると会社の成長スピードが速くなります。

公共交通機関で例えるならば、鈍行で4時間片道5000円と新幹線で2時間片道15,000円で安いからと言って鈍行を選択するでしょうか?

もちろん社内でやらなければならない業務もありますので、社員の成長を待たなくてはいけないフェーズと、外部を使ってより早く会社を成長させるフェーズかを見極め、有効な対策を取っていただけるとうれしく思います。

※当社では、税理士、社労士などの専門家の方と提携しています。
 様々な視点からトータルにサポートさせていただきます。
 ご質問など「お問い合わせ」からお送りください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる